第6回大会ノミネート商品紹介 28「AZesse」(株式会社ゼックフィールド)

2022.01.23

ページを開いていただきありがとうございます。

AZesseのPR担当学生のKです。

AZesseは、朝倉復興支援の取り組みとして作られたブランドです。

・杉精油

・杉ミツロウWax

・芳香水

・化粧ローション

・洗顔フォーム

・クリーム

の6点から構成されております。

化粧ローションの製造が開始されたことを伺い、皆さんより一足先に、先日サンプルの方を使わせていただきました。

化粧水と乳液を使っている私は、化粧ローションの使用は始めての試みでした。

最初手にとって匂いを嗅いだ時、すっきりとした柑橘系の香りがする~~いい香り~と感じました。

他の学生にも手にとっていただいたところ、「自然の香りがする」「爽やかな香りがする」などの意見がありました。

また、普段使う量を出して使ってみると、出しすぎたなと思い、余るくらいに保湿してくれました。少量でもしっかり保湿してくれそうだなと思いました。

匂いはすっきりとした匂いで、お肌もしっかりと保湿してくれる商品となっております。

私が取材させていただいた際には、未完成の状態ということでサンプルのみしか見せていただくことはできなかったのですが、

先日、こちら化粧ローションがついに完成したということをお聞きしました。

その完成したローションがこちらになります。

完成につきまして、1月21日(12:00~)から開始されるクラウドファンティングの方で先行販売を行っております。

ウルトラファインバブル効果でW潤い成分と保湿成分が、角質層へ”ぷるぷる”浸透!|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)

また、こちらでは原鶴温泉と蜂蜜のセットなど、✨お得なセット✨も取り揃えております。

こちらのセット、数に限りがございますので、売り切れるまえにお早目のお買い上げを!!

原鶴温泉にも入れて、お肌もしっかり保湿できるなんて、お肌もっちもち体ぽっかぽかですね笑

このセットで最高な一日をお過ごしください(^▽^)/

購入を希望される方につきましては、Makuakeでの会員登録を行っていただき、購入にお進みください。

Makuakeの会員登録の方は、FacebookやTwitterでの連携も可能となっておりますので是非ご利用ください。

ご不明な点がございましたら、株式会社ゼックフィールドまでご連絡ください。

株式会社ゼックフィールド(メールアドレス: abies@zec-field.co.jp )


ここからは、AZesseの詳細について、AZesseの特徴について触れながら、お伝えしようと思います。

まずAZesseの特徴一つ目は、

ール朝倉のブランドであること

”オール朝倉”には、原料も製造地も朝倉であるという意味が込められており、原料は、朝倉産の蜜蝋(藤井養蜂場)・スギの葉から抽出したオイル・原鶴温泉水(やぐるま荘)を使用しています。

原料の中でも、スギの葉から抽出したオイルは、、、

黒川地区の捨てられる材木から採れたスギの葉を使って抽出しています。

捨てられて使われない資源を有効活用する。とても環境に優しいですね~~~

そして、原鶴温泉水はW美肌と呼ばれています。そのワケとは・・・?

W美肌の意味は・・・

  • 弱アルカリ性であることで、古い角質をおとしてくれる
  • 硫黄成分が含まれていることで、肌の再生を促してくれる

という2つの意味がありました。

2つの美肌効果があるということから「W美肌」と呼ばれているそうです。

温泉自体にもお肌をよくしてくれる成分がたっぷりです。

また、他にも原鶴温泉の特徴につきましては、

原鶴温泉は、源泉をそれぞれの温泉地がもっており、源泉から汲み上げた温泉水がそのまま使えるという特徴があるみたいです。とても、成分の濃度が高く、とてもお肌には効果の高い温泉水となっていますね。

原鶴温泉水と蜜蝋と・・・・を原料にしているAZesee。

お肌に良い効果が得られるブランドではないかと想像できたのではないでしょうか!!?

そして、AZesseの特徴2つ目は、

たくさんの方の想いのもとに作られているということ

AZesse.は、多くの方が関わり合い、一人一人の想いがつながって誕生しました。

このAZesseには

・ゼックフィールドの其田さん・原さん

・高木薪づくりプロジェクトの師岡さん

・やぐるま荘の師岡さん

・藤井養蜂場の吉弘さん

そして、この商品に関わっている方をつないでくれたのが、観光協会の里川さんやトポスデザインの東さんです。

多くの方々が、原料から製造、ボトルのデザインまでにこのブランドには関わっています。

動画でもご紹介したスギの葉の原産地である黒川地区で高木薪づくりプロジェクトとして、活動なさっている師岡さんの想いを詳しくご紹介したいと思います。

師岡さんは、使われない、眠ったままの商品に価値づけを行い、なにか他の物に形を変えて、商品化していくということを行ってきました。その中でも、こちらのAZesse。こちらも、伐採された木材のなかで、捨てられ使わない杉の葉を利用してAZesseとして、商品化する。そのほかにも、伐採された木材で使わない枝などを使って、薪として使ったり、チップスに変換させたりして、なんらかの形で無駄がないように、資源を有効活用しています。また、チップスは道の駅などで売られており、その売上金は、地域の事業に使っていく。地元に使うお金が集まる。すなわち、地元の資源を使って地元に還元する。また、それによって、雇用も生まれ、コミュニティーが形成される。という人々や物のつながりを大事にしてきました。

私は、捨てられる資源も、なにかの価値づけを行えば、違った形で商品化し、人の手に触れて、使われるんだと。また、使われない資源が使われ、物の循環、人の循環が形成される。この流れを大事にするために、人々のつながりを大事にしたいと思いました。

AZesseは、たくさんの方の想いが詰まった商品となっております。

そんな皆さんの想いが、AZesseの魅力とともに皆さんに伝わっていただけたら光栄です。

想いのつまったAZesseで、 森林の爽やかな、リラックスできる香り とともにお肌を保湿しませんか?

さて、先日久留米シテイプラザ六角堂広場にて、第六回筑後川ブランド大会キックイベントが開催されましたが、とても寒い中でしたが、ご来場していただいた皆様ありがとうございました。

この会場に足を運んでいただき、このサイト上では伝えきれないこの商品の魅力が皆さんに伝わっていただけましたでしょうか。

キックオフイベントが行われた後に、ネット投票や流域各地の投票の方も開始され、第6回筑後川ブランド大会の投票期間が12月12日にて終了いたしました。

そして、あとは結果発表を待つのみとなり、

12月21日に久留米大学御井本館にて、結果発表が行われました。

結果発表当日は、ゼックフィールドの方が直接、大学にお越し下さりました。

結果は、

残念ながら、惜しくもブランド認定をいただくことはできませんでした。

ですが!!!!!

ネット投票において、第一位1ポイント獲得という結果で、ネット投票数は、

233✨でした。

また、全体でも、他の部門商品と比べて、圧倒的に第一位の票数ということで、、、

ネット投票やキックオフイベントでの投票、流域各地投票で投票してくださった皆様、本当にありがとうございました!

こちらは、ネット投票一位ということでインタビューを受けている場面ですね。

惜しくも今回、ポイントを獲得できなかった流域各地投票やキックオフイベントでの投票での反省点を活かし、たくさんの票数がいただけるように、次回は、もっとPR活動頑張ります!

引き続き、AZesseの応援よろしくお願いいたします。

よく読まれている記事

筑後川ブランドチャリティーコンサート

2022.04.07

今回、最前線で活躍される演奏者の方々に筑後川ブランドの趣旨にご賛同をいただき、はじめて、チャリティーコンサートを企画することができました。質の高…

[速報]第6回筑後川ブランド大会認定品について

2021.12.22

第6回筑後川ブランド大会の結果、新たに11の筑後川ブランド認定品が誕生いたしましたので、速報でお伝えします。 2021年11月23日に久留米シテ…

(締切時間にご注意ください)12月12日まで!流域各地投票について

2021.12.09

12月12日まで、以下の場所で「流域各地投票」を受け付けております。 なお、既に冊子が少なくなっている投票所もありますが、残数限りとなりますので…

第6回大会ノミネート商品紹介 21「久留米絣ガラス器(脚付)」(坂井ガラス工房)

2021.12.17

https://youtu.be/l9h5OTinGNU こんにちは!こちらでは坂井ガラス工房の久留米絣ガラス器(脚付)について紹介していきたい…

第6回大会ノミネート商品紹介 20「TSUNAGARU~ランドセルリメイク~」(本革専門店 革ノ花宗)

2021.12.17

https://youtu.be/f-GAZ_IQGeI こんにちは! TSUNAGARU~ランドセルリメイク~ の商品紹介ページへようこそ! …

第6回大会ノミネート商品紹介 08「天日干しえごま葉茶」(株式会社a・re・a)

2021.12.16

https://youtu.be/VDeIlNDKpZk こんにちは! 株式会社a・re・aの<天日干しえごま葉茶>を担当しています…